柏田さんへ

こんにちは。日本は寒い季節になってきましたね。
最近バスに乗っているとラジオからクリスマスソングが流れてきますが、
こちらはとても暑い季節なので違和感を感じてしまいます。

さて、タンザニアでの服装についてですが、
カンガやキテンゲと言われる布を服装に利用するのが昔ながらの習慣です。
カンガの布は巻き方が色々あります。写真の女性のように身体に巻いて服として利用したりパジャマやエプロンとして腰やクビに巻いたり、また子どもを背負うときに用いたりされます。キテンゲの布は町のフンディ(職人さん)に頼んで自分ん好みの服を作ってもらうのが一般的です。
とは言っても、近頃は古着がたくさん入ってきており都市部の若者の間では服装として利用される機会も減ってきているようです。
ヨーロッパや中国から入ってくる古着は量も種類もいっぱいありますので、Tシャツやジーンズなど日本の若者が着るような格好をこちらの若者もきていますよ。
停電をすると扇風機が使えなくなりますのでとても暑いです。それと、電気がないと本も見づらくなりますので、自宅でする予定だった仕事ができなくなります。日本では電気があるのが当たり前のようになっていますが、電気があるからこそ夜自宅で勉強や仕事ができる環境があるのだと実感しとても有り難い事なんだと改めて感じています。

これまでの交流楽しませてもらいました。有り難うございます。
寒い季節になってきましたので、体調管理には気をつけてくださいね!