高光さんへ

Habari za siku nyingi?(その後いかがお過ごしですか?)
お返事ありがとうございます。
ソフトボールの試合はいかがでしたか?お返事をいただいてから、
結果が気になっていました。

さて、いただいた質問に関してですが、
タンザニアでは基本的に食事を手で食べます。
食事をとるときは右手を基本に使います。
これは食事を右手を使い、お手洗いで用を足した後左手を使うというイスラム教の習慣からきていると言われていますが、確かなことはわかりません・・・(タンザニアにはイスラム教を信仰する人とキリスト教を信仰する人がそれぞれ30%づつくらいいます)
食事をするときの習慣として特徴的なのは、
食べていない人や近くを通った友人に対して「カリブ(どうぞ)」と言って食事をシェアしています。

日本で働いていたときとは大きく違う環境の中で仕事をして、まだまだ人の役に立てている実感がない日々ですが、それでも日々嬉しい事はたくさんあります。
一番嬉しい事は生徒達が日本について興味を持ってくれたことです。
街を歩いているといたるところで「チナチナ、ホヤ」(ヘイ、中国人!)と言われます。ここ数年、中国人のビジネスマンが市場をもとめてやってきて色んな仕事を展開しています。私たちにとってケニヤとタンザニアウガンダに住む人々の区別をつけにくいのと同じように中国人と韓国人や日本人の違いが分からない人がほとんどです。生徒達と昼休みや放課後に話しをしていると日本に興味を持ってくれ、週に1度放課後に簡単な日本語も教えています。タンザニアで走っている車の90%くらいが日本車ですし、生徒が持っているカメラはSONYだったり、パソコンがTOSHIBAだったり、と日本を身近に感じてきてくれているみたいです。

人の役に立てているという実感は人生を豊かにしますよ!高光さんがもっている能力をぜひ活かしてかけがえのない人になってください。

お気に入りの写真何枚か添付しますね。